歯周病治療Periodontal disease

歯周病

歯周病とは口腔常在菌による感染症です。
様々な原因で起こりますが、近年特に注意が必要と言われているのが、
全身疾患(糖尿病、心臓血管疾患)です。
生活習慣や食生活が非常に密接に関係しています。

 

歯周病治療の流れ

当院では、初診時から必ず歯周病の検査をします

 

各種検査

 

 

歯周病が進行していると結果が出た場合、重度歯周病原菌がいないか検査することもできます。

 

 

歯周病原菌

お口の中には、細菌、真菌(カビ)、原虫など様々な微生物が存在します。
特にレッドコンプレックスといわれる歯周病原菌がみつかると重度歯周病へ移行するリスクが格段にあがります。

位相差顕微鏡

お口の汚れを採取し顕微鏡で覗くとバイ菌がいることがわかります

 

遺伝子検査(PCR法)

特定の重度歯周病菌の遺伝子を測定し、その数を調べる検査です。
このように、その数は人それぞれ位違います。

検査項目の説明がこちらになります

歯周病治療

まず徹底的に汚れを除去します

必要であれば外科的に汚れを除去します。

歯周内科治療

歯周内科治療は位相差顕微鏡で、口腔内に感染している細菌・真菌・原虫などを特定し、
さらにリアルタイムPCR検査による歯周病菌のDNA検査で菌の有無を確認し、
それらの微生物に感受性のある薬剤を選択し、
微生物叢を非常に綺麗な状態に改善することで歯周病を内科的に治す治療方法です。
必要であれば、外科治療を併用して行うことでより効果的です。

 

メンテナンス

虫歯や歯周病はバイオフィルムという細菌の感染によって発症や重症化します。
バイオフィルムは日頃の歯磨きによって無くす事は出来ず、
抗菌薬や消毒だけでは効果がみられないため、専用の機械によって除去していく必要があります。

また、除去したバイオフィルムは一般的に5〜8週でもとの状態に戻るといわれていますので、
当院では1〜2か月毎にメイテナンスを受けて頂くよう指導しています。
歯周病のメカニズムを詳しく聞きたい方は当院へ足をお運び下さい。

当院では歯ブラシを多数揃えているので、その時にお口の状態や環境を考えお一人お一人に合う歯ブラシも紹介させていただいておりますので、お気軽にご相談ください。

 

料金表

※税抜き価格となります

その他詳しくはお問い合わせください